まめまめ体操
◯誕生秘話
2006年に、保健師さんと社会福祉協議会さんが、簡単で!気軽に!どこでも!できる体操を作りたい!!との想いから、田中に体操監修の依頼があり誕生しました。
◯どんな体操なのか?
元気長持ち「まめまめ体操」は、下半身の筋力を維持し、いつまでも自分の脚で立ち上がったり、自由に歩くことができ、まめな身体で、人生を楽しく過ごすことが出来る。そんな!「元気で長持ちする足腰を維持する体操です」自宅でも簡単にできる8個の体操(椅子に座ってできる体操4つ、立位で行う体操4つ)です。
◯目的
自立した生活を送るためには、身体活動の低下を防ぎ、歩くために必要な身体活動を生活の中に取り入れていく必要がある。
地域活動での継続した「体操」の実施が、日常的な習慣のきっかけになると考えられる
自宅で実行・継続に結び付け、自発的に実行できる環境づくりをしていく必要がある
地域の友人や家族の協力など、環境が大きなポイントと考えられる
メタボなど、運動不足病対策としても有効なため、高齢者に限らず、家族で共通の運動としての働きかけ
◯お問合わせ先
松江市フィットネス協会
0コメント