コツコツやるコト

毎週火曜日は「Style7®Move]のクラスを担当しています。

前説で、レッスン前にお話をするのですが・・・

いつもまとまりなく(-_-;)

とりとめもなく(-_-;)


なので・・・


ちょっと変えてみようかなって


先週からまじめな話を話してます(笑)


今回のテーマは

「何のために運動が必要なの??」


参加者によって、いろんな思いがあって参加されている。

大きく分けて

●ダイエット

●美容

●体力UP

●痛みのない身体

なのかな!!!


つまりみんな「健康的からだ」を目指している


では、

不健康な状態って??

●病気

●不定愁訴などの未病

●腰痛・肩こりなどの痛み

感じ方は人それぞれなんでしょうが・・・


病名がつく一歩手前で食い止めれたら!!

病気になったけど、これ以上悪くならないように!!

と思う人が、スタジオに来てくださっている。。。



3つの病気への予防改善「運動」で取り組むことができる

●内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)

●運動器症候群(ロコモティブシンドローム)

●ストレスからくる心の病





では、「Style7®」は何に対応で切るのでしょうか?


「運動器」の衰えを防いでいきます。(^_-)-☆

「運動器」とは、

身体運動に関わる骨、筋肉、関節、神経などの総称。 

運動器はそれぞれが連携して働いており、どのひとつが悪くても身体はうまく動きません。 また、複数の運動器が同時に障害を受けることもあります。



運動器こそが動く生物(動物)の原動力であり、人はその運動器を活用して、立って、歩いて行動することから、次第にその能力を開発し、文明を発展させ、便利な世の中を築いてきました。



筋肉は何歳になっても、鍛えることで強くすることができますが、

関節包や靱帯などの組織は、壊れてしまうと再生が難しくなります。

その組織を守りながら、トレーニングして強くしていくのが「Style7®」です(^^♪


からだをコントロールして

正しい位置で関節を動かし、

必要な筋肉を鍛えていく


これが、本当の意味での健康につながります。


一生自分の身体で動くので、

なるべく痛みがなく

快適な身体を保つために

週1回のStyle7®は、あなたの身体に欠かせない運動です(^^)/


Style7®は自己コントロール力をUPしていくことが目的です。

様々な複雑な動きをコントロールする力をつけることは、

きっと人生を楽しくしてくれるはず(⋈◍>◡<◍)。✧♡



Style7®は↓↓↓

https://t2style.jp/style7/


0コメント

  • 1000 / 1000