心の眼でみるコト
松江アーバンホテルさん企画
「坐禅の会」に参加してきました。
21日もあるそうなので、興味のある方は
ぜひ参加してみてください(^_-)-☆
坐禅の後に頂いた「朝粥」が
と~~~っても美味しくて
食事の前に唱える「五観の偈(ごかんのげ」にうなずき
食事について、感謝の気持ちが深くなりました。
「観」とは、心の眼で観ることを意味する。
例えば「観光」という本来の意味は、過去の先人が残した光を心の眼で観ると言うこと。
五観の偈(ごかんのげ)とは、食前に唱える食する心構えが示される、五つの短い経文のこと。
食事の
合理的な作法を学び
日々の恵まれた生活を見直すチャンスをいただきました。
坐禅・・・ただ座り、静かな時を過ごすことで、
心の掃除をするのだと
瞑想のシュリシュリさんも言います。
「心の眼でみるコト」
呼吸が深まります❤
0コメント